今日の塾長

今日の塾長

しょせん学習塾なんで

新型コロナが5類相当になった。普段の生活は戻ってくるが、以前の生活が戻ってきたかどうかは怪しい。勉強って、積み重ねが大事なわけで、しかもその学年のその時にしか勉強しないわけで、その時がコロナだったわけで、当然勉強できていない子たちもいるわけ...
今日の塾長

いつの間に…

今いる場所は高松市郊外にあり、ベッドタウンとしてまだまだ発展をしているとこなので、学習塾も比較的多い。普段は他の塾のことなんか全く気にもとめないのだが、気がついたら以前からあった塾が撤退したようだ。塾を立ち上げるときに色々参考にさせてもらっ...
今日の塾長

テスト発表

今日はテスト発表の日。毎回ではあるが、この日はめちゃくちゃ忙しい。中学生の下校の時間を待って、テスト範囲表を送ってもらいテスト対策プリントを一人当たり100枚以上作って、家庭学習用の課題を指定して、暗記ツール「クイズレット」のデータを更新す...
今日の塾長

教員不足だってさ

「教員志願者が年々減っている」「教員不足で、先生が足りない」という話を頻繁に耳にするようになった。もはや「学校の先生」という仕事はブラックだと言われ続けて久しいわけで、わざわざそんな仕事につこうとする若者が増えるはずがない。もうこうなること...
今日の塾長

さて、どこまで遡れるか

学習塾は「勉強を教える」というサービス業なので、当然いろいろな子どもたちがやってくる。まあ、ほとんどが「成績を上げたい」というもの。でも成績上位の子の成績を上げるのはそれほど難しくない。もうすでに成績を上げる仕組みが整っていたりするので、後...