今日の塾長 塾の倒産 先日、「学習塾の倒産件数、直近20年で最悪に」というニュースを読んだ。首都圏は中学受験があるから塾が盛況を取り戻している、という見方もあるが、正直言って学習塾業界は相当厳しいと思う。それは香川県も一緒。今年の高校の競争率を見ると定員割れをし... 2024.02.28 今日の塾長
今日の塾長 学年末テストも終わり、今日は中学生はお休み。来週からの新年度の授業に向けてテキストを準備。みんなきっと嫌がるだろうなあ。【家スタ!】を受講している埼玉の中学生は今日が入試だったので、保護者の方に受講の御礼のLINEを。受講生の一人は、受験先... 2024.02.22 今日の塾長
今日の塾長 これからの時代 ちょっとした仕事があって、自分でやるのもなんだかなーというか、内容もよくわからないし、めんどくさいし、でもやってもやらなくてもいいんだけどやらなきゃいけないだろうなあ、という非常にネガティブな仕事があった。多分自分でやるとなったら、1週間は... 2024.02.20 今日の塾長
今日の塾長 うーん 今年の公立高校の入試倍率が発表になった。高松 1.1丸亀 1.02高一 1.03観一 1.02三木文理 0.5県下の進学校が選ばれなくなってきている。そりゃあこれだけ大学の推薦入試が広まってくれば、無理して一般入試に挑戦するくらいなら、高校... 2024.02.16 今日の塾長
今日の塾長 次はワードだ 先日のブログで、エクセルを勉強していることについては書いた。ざっとやったので、次はワードである。パソコン歴は長いが、実はワードとの付き合いは浅い。なぜかというと、学校で使われていたワープロソフトは「一太郎」が圧倒的に多かったからだ。今みたい... 2024.02.07 今日の塾長