勉強のヒント 計算力 小学生の宿題はできるだけ計算力をつけたいということで、毎回計算プリントを出している。そこで痛感することはやはり低学年の計算練習がとても大事だということ。できるとかできないとかじゃなくて、計算をする、という行為が必要。どんなに優れた野球選手で... 2019.05.31 勉強のヒント
勉強のヒント 成績が上がるのは難しくない 中間テストの結果が返ってきているようである。この春から入塾した子たちが「70番上ったー」「20番上ったー」嬉しそうに報告しにやってくる。そりゃあ、うちは塾だし、勉強方法も変わったわけだから、まあ上がるでしょう。でも、大事なのはここから。成績... 2019.05.28 勉強のヒント
勉強のヒント 気持ちはわからんでもないが 夕方に受験生が自習をしに来る時期になった。早いときには3時位にやってきて9時位までやっている。ほんの数か月前まで勉強に後ろ向きな子たちばかりだったのに、いつの間にか自分から問題に取り組んでいたりする。勉強にも性格が表れるので、見ていると色々... 2018.12.13 勉強のヒント
勉強のヒント よく頑張った 確か1か月前ほどから始まった「数学をなんとかせないかん委員会」。あ、ネーミングは勝手に今決めました。いつから始まったのかはブログを見返してもらえたらいいのだが、まあとにかく、先月のから一部の数学ができない子達を猛特訓。「何で数学やせないかん... 2018.11.08 勉強のヒント
勉強のヒント 国語の勉強法 この時期になると、受験生は本格的に受験勉強に取り組み始めるのであるが、真剣に向き合い始めてよく出る質問に「国語ってどうすれば成績が上がるんですか?」というのがある。個人的には「そういう質問は、去年のうちにしてほしかったなあ」というのが本音で... 2018.10.23 勉強のヒント