今日のシオン

今週は…

今日からマンスリーテストが始まる。朝からテストの印刷でプリンターが物悲しい悲鳴をあげている。そりゃ一度に1000枚以上も印刷されたら僕がプリンターだったら怒る。「なんばすっとね!」どこの人かわからないがとにかく怒る。そんなことを考えつつマン...
勉強のヒント

先生として大切なこと

「わからなかったらいつでも聞いてねー」と口では何とでも言えるが、実際に聞ける子はそう多くない。大人だって、わからないまますごしている場面が多いような気がする。もちろん聞くほうにも勇気が必要だと思うが、勉強しているとき、子どもが「ここがわかり...
今日のシオン

パソコンソフト

教員時代は数々の理科や社会などの教科主任を経験してきたが、実は一番長かったのが「情報教育主任」。今でこそパソコンが各学校に普及しているが、僕が就職したての頃は5インチのフロッピーディスクがまだまだ一般的で、3.5インチのフロッピーが出始めて...
今日の塾長

研究授業

昔教員だったころはそれこそ数ヶ月に一度は研究授業というものをやらされていた。授業を他の教職員(小さいときは校内・大きいときは全国の教員が集まる)に見てもらい、今後の指導の参考にしてもらうわけだ。たいていの場合、一番力のある教員か、一番力のな...
今日のシオン

英語なんかに負けるでない

今日、フリーラーニングの申し込みを受けた。英語が非常に足を引っ張っている模様。中3の受験生は、泣きながら2年生の英語を繰り返しやっていた。体験入塾にやってきた男の子は英語のどこがわからないかもわからないくらい困っている。「英語なんかなければ...