未分類 勉強ができるとかできないとかの前に 勉強ができるようになるために、もちろん勉強することが大事なんだけど、成績を上げるためにもっと大事なことがある。それは勉強に対して誠実かどうか。見ていないところで、カンニングしたり、宿題出しているのに答えを写してきたり、丸付けするだけで間違え... 2024.11.07 未分類
未分類 最終形態かも 本日、午後よりパソコン教室があり、シニアの受講生がせっせと来年の年賀状を作成していた。そこへ突然やってきた小学生。いつもはもう少し遅いのだが、今日は早く終わったらしい。席に座るとすぐに黙々と勉強を始めた。10分ほど立ち、パソコン講座が終了、... 2024.10.22 未分類
未分類 パソコン教室 今日は午前中からパソコン教室である。初心者がパソコンを触る姿を見て昔を思い出す。パソコンに携わるようになってすでに30年。昔はもっとめんどくさかった。まだWin3.1だったもんな。OSを入れるのにフロッピーだった。何枚も使ってインストールし... 2024.10.18 未分類
未分類 君がオオタニでないのなら 部活を一生懸命やるのは悪くない。部活を一生懸命やるから、効率よく勉強するために塾に行くわけで、塾に行くからには、塾のルールには従ってもらう。授業をきちんと受けて、宿題をきちんとやっていく。まずはそれだけでいい。ただ、部活は一生懸命やりたい、... 2024.10.17 未分類
未分類 それはそれでいいか とある中1の男子。宿題を全くやって来ない。当然、毎日補習になるわけで、毎日2時間近くやらされるわけで。でも別に遊んでいるふうではなく、テキストも答えを写すわけでなく、一生懸命取り組んでいる。「家ではやらないの?」「うん」まあ、毎日2時間近く... 2024.10.10 未分類