勉強のヒント

勉強のヒント

低学年のうちは…

今週、体験入塾生として低学年のお子様をあずかっている。どちらも「算数が苦手で…」という話だったのであるが、じっくり見てみるとそう心配するほどのものでもない。計算はひと通りきちんとできるようだから、きっと1年生のうちにしっかりと...
勉強のヒント

個別懇談

個別懇談が始まった。教員だった頃は実際、僕より年上の保護者ばかりだったのだが、気がつけば皆さん年下ばかりである。おそらく、「え、うちはセンセーよりも年上ですわ。」といってくるご婦人の方は居らっしゃらないと思うので、多少持論も強く出せたりする...
勉強のヒント

テスト発表

テスト発表となった。部活動も中止ということもあり、ぞろぞろと勉強しにやってくる。基本的にテスト勉強は「暗記」がメイン。考える時間ももちろん大事なのだが、決められた時間の中でどれだけ覚えられるかどうかがポイントとなる。勉強ができる子の中にはこ...
勉強のヒント

ポジティブな採点者とネガティブな採点者

「学習の診断」が終わった。「自己採点はどうだった?」と聞くと返ってくる答えはいくつかあり、「できなかった」という子の場合、その多くがマイナス思考で自己採点していたりする。作文は、万一のために0点で。英作は、万一のために0点で。記述問題は万一...
勉強のヒント

テスト10日前

いよいよテストまであと10日となった。今までは「このプリントやりなよー」「このテキストやりなよー」とこちら主導での勉強が中心であったが、主役は子どもたちである。こっから先は「自分に必要な勉強」を「必要な量」だけして行かなければならない。今の...
タイトルとURLをコピーしました