勉強のヒント 来年の課題 「こんなん出来ん。」 と文句を言いながらできたやつってあまり見たことがない。 「もしかしたら出来るかも」 ととりあえずやって見るほうにできるやつが多いような気がする。 ということは、勉強って気持ちでどうにでもなる部分も大きい。 そ... 2012.12.20 勉強のヒント
勉強のヒント 自分の頭で考える癖をつける 自立学習を目指しているので、授業では基本的にこちらが「教え込む」といった場面はできるだけ少なくしている。 「課題を与えられたら、まずは自分の力で解いてみる。」 という姿勢が大事であって、 「課題を与えられたら、まずは人の力を借りて解い... 2012.12.10 勉強のヒント
勉強のヒント 個別懇談 保護者の方との懇談が続いている。今回は例年よりも多くの方に参加いただいている。今日、相談があったのは「勉強しているのに、成績が上がらない」というものである。勉強しているのに上がらないのにはいくつか理由がある。・勉強方法が間違えているたぶん一... 2012.11.05 勉強のヒント
勉強のヒント 宿題 ここのところ、一人宿題忘れ撲滅運動を実施しているせいもあり、宿題忘れとの戦いが続いている。「塾に行っていれば成績が上がる」というのは正確ではなく、「塾に行くようになって、勉強するようになったら成績が上がる」と言ったほうが正しい。この「勉強」... 2012.10.22 勉強のヒント
勉強のヒント 「第3回学習の診断」テスト終了 第3回学習の診断テストが終わった。「で、どうだった?」「全然できんかった-」と答えが返ってくる。謙遜してそう答える子と正直にそう答える子がいて、圧倒的に後者が多いので困ったりするが。これだけ模試をやっているわけだから、やはりここは上手に使っ... 2012.10.11 勉強のヒント