勉強のヒント

勉強のヒント

忘れることを恐れない

「塾で先に習ったのに、学校でやる頃には忘れてしまっている。」そんな相談を、中学生の保護者の方からいただいた。うちは以前から先取り学習。3年生の勉強は夏に終わったし、2年生の勉強は先月終わったし。だからこれは珍しいことではない。むしろ「よくあ...
勉強のヒント

要領よく勉強しなきゃ

すごく真面目に何時間も問題に向かっても、解いた問題があまりにも少なかったら、あまり成果が上がらない普段の勉強ならともかく、少なくともテスト前の勉強方法ではない。勉強したことが、きちんと理解できているかを調べるのがテストなわけだから、答えをさ...
勉強のヒント

そんなに簡単なことじゃない

親が思っているほど、勉強っていうのは簡単ではない。「割り算くらいできるだろう」「英語くらい集中してやればできるはず」大人は簡単に思うかもしれないが、実際は克服するのに時間も労力もかかる。「わかるのではなく、できるようになるまでやればいいんで...
今日のシオン

ガンガンいきます

勉強ができない子達を見ていると「いかに楽して終わらせるか」というのがよく伝わってくる。英単語は書かずに見て覚えようとするし、数学は途中式書かないし。あのな、もう何十年も前の中学生から今に至るまで、勉強というのは手を動かさないとできない。君だ...
今日の塾長

発達障害の子の勉強法

ここ最近よく「発達障害」という言葉を耳にするようになった。学校に勤めていたときはあまり耳にしなかったので、多分この言葉が一般的になってきたのはここ20年くらいだろうか。もちろん、今から思えば、「あのときのFくんは、発達障害だったんだろうな」...