今日の塾長

今日の塾長

生成AI

この1年、生成AIを使って仕事をするようになった。一番役立っているのは問題づくり。授業の小テストやテスト対策でWEBテストを作ったりしている。例えば、「日米修好通商条約において、日本にとって不利な点の一つは何であったか。」という問題を作って...
今日の塾長

学校ワーク

テストまで1ヶ月を切った。本格的にテスト対策授業を行っているのだが、なかなか進まないのが学校ワーク。「とにかく、学校に言われる前に、学校ワークを進めろ」とあれほど言っているのに一向に進まない。前回なんかテスト前日に提出物をやっている者もいた...
今日の塾長

勉強の環境を整えること

保護者が「塾に通わせよう」と思うパターンはいくつかあって、一つは「学年も上がったし、そろそろ将来のことを考えて塾にでもいかせようか」というパターン。こちらの方はそれほど勉強には困っていないが、更に勉強する場所を用意しておこうというものである...
今日の塾長

取材

今日の午前中、スーパーで買物をしていたところ、突然電話がかかってきた。「〇〇というものですが…」もうすでに胡散臭い。20年以上もやっていると、様々な勧誘を受ける。「テレビに出ませんか?」「書籍を出しませんか?」「対談しませんか?」もうどれも...
今日の塾長

漢字もやるで

漢字と学力の関係は昔から言われてきたことであるが、一般的に「漢字力が高い子は学力が高く、漢字力の低い子は…」であるらしい。もちろん、学力が高いから漢字力が高いといえないわけでもないが、昔から「読み書き算盤」と言われてきているわけであるから、...