今日の塾長

今日の塾長

恵方巻き

自分が子供の頃になかった風習として「恵方巻き」というものがある。 ウィキペディアによると 「恵方巻は、太巻き(巻き寿司)を節分の夜にその年の恵方に向かって無言で、願い事を思い浮かべながら太巻きを丸かじり(丸かぶり)するのが習わしとされている...
今日の塾長

教材展示会

今日の午前中は教材展示会に行ってきた。 来年度の教材について検討するためである。 メインの教材はある程度決まっているのだが、万人に使えるという教材はない。 学力に差がある以上、しかたがないことではある。   今回探しているのは勉強が苦手な子...
今日の塾長

電車広告

去年の秋まで1年間「電車広告」を出していた。 電車の扉の近くによく貼っているやつである。 初めて見た時は感慨深いものがあった。 と同時に 「これで少しは塾生も増えるにちがいない」 といった下心があったことも事実だ。   ところが全くと言って...
今日の塾長

2014年スタート!

いよいよ2014年が始まった。 忙しい年末年始を無事過ごし、1週間ぶりに教室を開ける。 今年は10周年を迎える節目の年だったりするので、なにか新しいことにも取り組んでいきたいし、 もう一度しっかりと足元を見直していかなければならなかったりす...
今日の塾長

英単語

覚えるためになにかいい方法はないかと模索中。 そんな中、「お、もしかして」という案が浮かんだ。 が、時間がない。 この忙しい中、それに取り組むことはまさに自殺行為だったりする。 年末年始の宿題か…。   新年早々宿題忘れの予感。