今日の塾長

今日の塾長

宣伝

塾を営む上で欠かせない作業に「宣伝」というものがある。塾の宣伝と言えば、従来より「チラシ」というものが効果的ではあった。が、現在は新聞をとっている世帯がおよそ4割だとか。しかも、若い人はあまり購読していないらしいから、新聞折込はもう期待でき...
今日の塾長

通塾するということ

昨日、保険屋さんと話をしていて、何かの拍子に子供の塾の話になった。「お子さん、もう中学校でしょ?どこか塾に行っているの?」「いや、行っていないんですよ。中学行ったら塾に行くもんだと思っていたんだけど、かみさんが行かなくてもいいだろって」「ま...
今日の塾長

採点

最近笑ったニュースと言えば答案用紙559枚、リュックに入れ駐車場に放置ってやつ。 3年間にわたってテストの採点や返却を怠ったなどとして、広島県教育委員会は12日、呉市内の小学校に勤務する男性教諭(26)を減給10分の1(1か月)の懲戒処分に...
今日の塾長

うちがおかしいのではなくて…

今に始まったことではないが、問い合わせのときによく驚かれることがある。昨日もあった。「で、週に何回授業があるんですか?」「算数だけでしたら、週に45分の授業が2回ですね。」「それで授業料はいくらなんですか?」「その設定だと5000円ですね。...
今日の塾長

オンライン英会話

昼間、教材屋さんがやってきた。「すんません、高松に来るような時がありましたら、テキスト何冊か持ってきてほしいんですが」「いいっすよ」と会話したのが先週。注文してもいいのだが、「松山からだと送料もかかるので、タイミングが合えば持っていきますよ...