今日の塾長

今日の塾長

勉強の環境を整えること

保護者が「塾に通わせよう」と思うパターンはいくつかあって、一つは「学年も上がったし、そろそろ将来のことを考えて塾にでもいかせようか」というパターン。こちらの方はそれほど勉強には困っていないが、更に勉強する場所を用意しておこうというものである...
今日の塾長

取材

今日の午前中、スーパーで買物をしていたところ、突然電話がかかってきた。「〇〇というものですが…」もうすでに胡散臭い。20年以上もやっていると、様々な勧誘を受ける。「テレビに出ませんか?」「書籍を出しませんか?」「対談しませんか?」もうどれも...
今日の塾長

漢字もやるで

漢字と学力の関係は昔から言われてきたことであるが、一般的に「漢字力が高い子は学力が高く、漢字力の低い子は…」であるらしい。もちろん、学力が高いから漢字力が高いといえないわけでもないが、昔から「読み書き算盤」と言われてきているわけであるから、...
今日の塾長

また学習塾の倒産が話題になっている。聞けば聞くほど、ひどい話だが、決して珍しい話ではない。学習塾の倒産が過去最悪のペースだという話だし。東京の予備校がこれなんだから、地方はもっと悲惨である。確かに学校がある限り、学習塾はなくなりはしないだろ...
今日の塾長

大事な冬休みですが

冬休みも残すところも2日。学校が始まったら、勉強も学校優先となるので、今のうちに冬期講習中の勉強をチェックする。一人ひとりきちんとプリントをきちんとやっているかどうかを調べて、できていないプリント類をピックアップし、やっていない証拠として突...