中学2年の生徒が成績表を持ってきた。
見るからに顔が「やばい」といっている。
たしかにやばいね。
この一年、成績が上がっていない。
今の成績では志望校は難しいよ。
今の勉強の量だと1年後も同じ成績だろう。
みんなより成績の良い学校に行くのであれば、みんなより勉強しなければいけないのは当たり前。
学校や塾に言われたことしかできないのであれば、平均点レベルの高校にしかいけない。
親や学校や塾に言われたから勉強するのではなく、自分のために勉強しない限りは来年も同じ結果だよ。
君も十分わかっていると思うけど、今年一年結局動くことができなかったわけです。
以前よりはいくらか勉強しているとは思いますが、結局その程度の勉強なのでその程度の成績しか取れないわけで。
中学校は頭が良いとか悪いとかではなく、勉強に対する努力ができるかどうかで成績が決まる。それができるかどうかがこれからのポイント。秋以降努力したって成績は上がらないので、スタートするのであれば今。
まあ、それも勉強をやらされている、と感じているうちは、何しても上がらないけどね。自分がやらなければ、と感じないとだめ。
今回の成績を受けて、自分自身がどう考えてどう動くか。
今動かないのなら、来年の今頃は志望校と違う学校に行っているから。
と、お説教を再現してみました。
コメント